四季について
2022/06/30
2022/06/30
3/4日から始まります
平均気温は5℃~23℃
森の葉はピンクになり、水は水色になります
花がいたるところに咲きます
冬に降った雪や氷は溶けます
動物たちの赤ちゃんが生まれます
昼と夜の長さはほぼ同じです
6月4日から始まります
平均気温は25℃~40℃
木の葉は緑色になります
葉が木から落ちます
春に咲いた花はなくなります
ベリーの茂みが現れます
雨の頻度が減ります
昼が長く夜が短くなります
9月4日から始まります
平均気温は5℃~25℃
雨の頻度が上がります
昼と夜の長さはほぼ同じです
夏に出現したベリーはなくなります
木の葉は黄色や茶色になり、水は茶色になります
ムーシュルーム、カエル、キツネがいたるところに現れます
12月4日から始まります
木の葉や草は薄い灰色になり、水は紺色になります
平均気温は-10℃~5℃
屋根のない場所の水源は氷になります
雨の日は雪が降ります
オオカミ、シロキツネ、ホッキョクグマ、スノーゴーレムがスポーンします
屋外の作物は成長しません
昼は短く夜は長くなります
上記のように季節によって特徴があり(上記以外にもある)、一部の花や動物はバイオームごとではなく季節によってスポーンするようになります。
日付はリアルタイムではなく、ゲーム内時間です。
気温によってプレイヤーの様子が変わります
ランダムに生成される基本温度
春 0℃~20℃
夏 20℃~40℃
秋 5℃~20℃
冬 -12℃~0℃
天気による補正値
晴れ 0℃
雨・雪 -4℃
雷 -5℃
時間によって-5℃~+3℃
バイオームによる補正値
荒野、砂漠 +15℃
ジャングル +12℃
サバンナ +10℃
山岳、タイガ -4℃
氷雪バイオーム -12℃
y=64を超えると1ブロックごとに0.08℃低下。冬はy=64以降変化なしで下回ると1ブロックごとに0.2℃上昇
夏と冬は-10℃、春と秋は-4℃
最大+4℃
近くにあるブロックによる補正値
溶岩 +22℃
松明、ランタン +7℃
たき火 +15℃
火 +16℃
魂のたき火 -10℃
青い火 -16℃
魂の松明、魂のランタン -7℃
氷、氷塊 -6℃
青氷 -15℃
25℃未満の場合は満腹で+5℃、25℃以上で水入り瓶やポーションで5分間-10℃
革 1つ+5℃、フルセットで+20℃(25℃以下の場合のみ適用)
鉄、金、ダイヤモンド 1つ+1.25℃、フルセットで+5℃
ネザライト 1つで+0.75℃、フルセットで+3℃
上記のような要素で気温が決まります。
全部覚える必要はないですが、気温が暑すぎる、寒すぎる場合は次のようなことが起こります。
-20℃未満
2秒ごとにダメージが入る
-15℃未満
動きが遅くなる
-10℃未満
空腹ステータスがつく
0℃未満
息が白くなる
15℃から30℃
とくになし
40℃以上
汗をかきはじめます
50℃以上
回復しなくなる
60℃以上
動きが遅くなる
65℃以上
炎上
/season
現在の季節や日付を表示します。
/toggleseasoncolors
変更された色を標準の色に戻します。変更したら描画範囲外まで行くかログインし直すと切り替わります。
標準→変更の際も同様。ただし、サーバーに直接影響しているもの(天気や水の凍結やMOBのスポーン)は直りません。
/toggleseasonparticles
このプラグインで追加されるパーティクルの有効無効を切り替えます。
シェーダーで表示がおかしくなってしまう場合に使ってください。
/togglefahrenheit
摂氏と華氏を切り替えます。